TEACHING PRACTICE
卒業生の教育実習について
本校で教育実習を希望する卒業生の方へ
本校で教育実習を希望する方は、次の点に留意の上所定の手続きを行ってください。
- 本校では原則共立女子中学校、共立女子高等学校の卒業生のみ、教育実習を受け入れます。
ただし、実習を行いたい科目によっては、受け入れることが出来ない可能性もあります。 - 教育実習生の受け入れの申し込みは、教育実習を行う予定の年度(4年次)の前年度(3年次)の5月から11月末までです。
- 2年次に大学側から「実習受け入れの可否」を聞かれた際には「原則として卒業生であれば受け入れることができる」とお答えください。
- 本校での教育実習は、基本的に6月~7月(前期)のみ行っています。期間は2~3週間です。
- 実習期間中は、教育実習に専念してください。就職活動等による欠席?遅刻?早退は認められません。
申込~実習までの流れ
時期 |
流れ |
---|---|
実習を行いたい年度の |
教育実習申込み 事前に本校に電話連絡をし、来校日時を予約します。その際に、大学側から実習校に提出する書類を預かっている場合には、それも持参してください。 |
2月下旬~3月上旬 |
実習期間?教育実習説明会の通知 次年度の実習期間及び教育実習説明会の期日等を記載した「教育実習関連の行事について」という案内をメールで送付します。 |
4月中旬 |
指導教諭の決定 指導教諭が決まったら、郵送でお知らせします。 |
5月上旬まで |
事前打ち合わせ 指導教諭との打ち合わせを行います。 |
5月中旬 |
教育実習説明会 「調査書」「成績表」「出勤簿」等があったら持参してください。 |
6月下旬~7月上旬 |
教育実習 実習期間中は、教育実習に専念してください。就職活動等による欠席?遅刻?早退は認められません。 |
実習終了後 |
実習関連の書類返却 「成績表」「出勤簿」「実習ノート」等は本校から学校又は本人へ直接郵送します。 |