夏季講座?冬季講座?春季講座の紹介
夏季講座
中学校
中学夏季講座では、7月下旬にA期?B期3日間ずつ、計6日にわたって講座が開かれます(中学1年生は研修旅行期間のため、なし)。参加は自由ですが、例年述べ1000名以上が受講する人気の企画です(1講座:1500円)。
【中学講座例】
講座名 | 教科 | 講座内容 |
---|---|---|
口語文法の基礎復習 「体言?用言とは何か」「助動詞と助詞のちがい」など分からない人のための基礎講座です。 |
||
読解問題を実際に解いてみましょう。外部模試や定期試験の記述問題対策にもなります。 |
||
既習内容の復習(習熟度クラスに合わせた難易度の問題演習を実施)※中学1年生の内容+式の計算?平方根など |
||
数学苦手を克服しよう! |
定期試験などで補習対象になってしまった人、なりそうだった人向けの基本レベルの講座です。夏休み前までの範囲をしっかり身につけて9月定期では平均点を目指しましょう。 |
|
【基礎クラス】問題集『10日間で完成 中1?2年の英語総復習』(新興出版社)を用いて「be動詞と一般動詞」「現在?過去」「進行形?未来の表現」「疑問詞?名詞?代名詞?冠詞」「助動詞」「比較」の基礎を復習します。宿題に取り組むことが求められます。 |
||
高校入試レベルの長文や和文英訳の問題演習を通じて,今まで身につけた文法事項を使える感覚をつかみましょう。文法単元の先取り学習もします。 |
||
横浜の地形と水事情について、歴史と地理の両面から学びます。最終日には、横浜の地形をフィールドワーク(現地調査)します。 |
||
物質の溶解度や再結晶についての実験を行います。内容の学習だけでなく、研究の方法についてもテキストの物語を通して扱います。 |
||
知っておきたいお金の話 |
アプリを使って株を買ってみます。そうすると、世の中の見方が変わります。また、「銀行預金はお金の価値を減らす行為かもしれない。お金のことを知れば人生の選択肢が増えるかもしれない。」そんな話をします。 |
|
ここ数十年の人気漫画をもとに、表現技法やストーリー構成、キャラクター構成、画風などの変遷をみていきます。普段とは違った角度で、漫画の世界を楽しみましょう。 |
高校
高校夏季講座
A期?B期(7月下旬)、C期?D期(8月下旬)の各3日間、計12日間にわたって様々な講座を開きます。いわゆる補習講座や、受験対策の講座のみならず、普段学校の授業ではなかなか扱うことができない分野や教養講座まで、その内容は多岐多様にわたり、ユニークな講座も数多く設けられています。共立女子大学の先生や外国人講師による講座もあります。参加は任意で、複数の講座を受講することができます(1講座:1500円)。例年述へ?約1400名が受講します。
【高校講座例】
講座名 | 教科 | 講座内容 |
---|---|---|
小論文のポイントは構成力であり、本文を書く前に勝負は決まっています。そこで本講座では、簡単に小論文の基本を学んだ後、様々なタイプの易しい課題文を使って手早く構成メモを作る練習します。iPadを持参してください。 |
||
古文問題演習 |
GMARCHの古文問題を解くことで各校の特徴を掴み、今後の勉強方針のヒントにしてもらうことが狙いの講座です。 |
|
入試演習 |
数学を受験に使う予定のACコース選択者向け講座です。図形と方程式の実際の入試問題を扱います。この分野は「ただ解ける」のではなく「ベストの解法で解ける」ことで他と大きく差が付きます。また他分野との融合も多く設定され、図示もあるのでとにかく楽しい単元です。 |
|
数学Ⅱ微分の既習範囲の復習。習熟度クラスを編成します。 |
||
準1級で失点の多い語彙問題?イディオム問題をピンポイントで演習をします。TEAPの語彙?語法問題の対策にもなります。ボキャブラリーを増やし英語の世界を広げます。 |
||
標準レベル以上の長文読解に取り組みます。入試問題にもチャレンジ! |
||
既習範囲の整理と演習を行います。教材は普段の授業で使用している教材に加えて、独自のプリントを配布します。 |
||
文化史? 社会経済史 (古代~中世) |
古代~中世ヨーロッパの「文化史」「社会経済史」の分野を解説します。自習がしにくく、入試で差がつきやすいテーマを整理しましょう!入試問題を用いた演習も行います。 |
|
(蒸気圧?気体) |
高2の5月7月定期範囲の理論化学から、「蒸気圧」「気体」を復習します。 |
|
入試問題演習 |
波動分野の大学入試問題演習(MARCH?理科大レベル)を行います。2年生も波動分野の学習は終わっているので、参加できます。 |
|
『新しいリーダーシップ』を体験してみよう! |
リーダーシップと聞くと「目立つ人がグイグイ引っ張ること」と思っていませんか? 最近では「学習可能で誰もが発揮できるもの」という考え方が広まりつつあります。共立女子大学ビジネス学部の岩城先生のアドバイスの下、皆さんの先輩である大学生と一緒に新しいリーダーシップを体験してみましょう! |
冬季講座?春季講座
冬季講座も開かれます。12月の冬季休暇中に設定される講座です。高校3年生向けの受験対策が主ですが、中学の苦手科目克服から小論文対応講座まで多様な講座を用意しています。
また3月の春季休暇には、中学1年生~高校2年生を対象に春季講座が開かれます。