Faculty of International Studies
更新日:2024年10月09日
学生の活動
【国際学部】「ブラジル&ラテンフェスティバル2024」(学生広報委員による記事)
こんにちは。学生広報委員の山田莉穂、本多梨沙江です。
7月20日(土)から7月21日(日)に代々木公園で開催された「ブラジル&ラテンフェスティバル2024」に行ってきました。
当日は30度を超える猛暑の中、多くの人で賑わっていました。
まず、私たちが食べたブラジル料理を紹介します!
【シュラスコ】
「シュラスコ」はブラジルを代表する肉料理の1つです。本場ブラジルでは、誕生日やお祭りなどの特別な日に食べるものとして親しまれています。
この日食べたシュラスコは、とてもジューシーでお肉がとても柔らかかったです。シンプルな味付けもとても美味しく、肉本来の旨味を楽しむことができました!
焼いているところを見ながら待つのも、より食欲がそそられて楽しい時間でした!
【ドゥルセ?デ?レチェ】
「ドゥルセ?デ?レチェ」はラテンアメリカの伝統的なキャラメル風糖菓で、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイなどで広く親しまれています。
この日食べたドゥルセ?デ?レチェのアイスは、とても濃厚で甘く、美味しかったです。甘いものが好きなひとにぜひおすすめしたいスイーツです!
当日は猛暑日だったため、このアイスを食べて涼むことが出来ました。
【アサイーボウル】
現在流行中のアサイーボウルですが、実はブラジルが発祥のデザートです!
アサイーはアマゾン地帯になっているヤシ科の植物の果実で栄養価がとても高く健康や美容に良いとされています。会場でも多くの方が召し上がっていました!
私たちは2種類のアサイーを食べました!
1枚目のアサイーボウルはスムージー状のアサイーにフルーツやグラノーラがたくさん乗っていてボリューム満点でとてもおいしかったです。
2枚目のものは凍っているアサイーの上に甘いヨーグルトがかかっているもので日本ではあまり見かけない食べ方でしたがとても冷たく暑い日に最適でした!
フェスでは、食べ物だけでなく、音楽や文化も体験できます。
私たちが訪れた時にはサンバの発表があり、会場はとても盛り上がっていました!
フェスに参加して、日本に住んでいるブラジル人の方とお話しする機会がありました。その方は私たちにオススメなブラジル料理を紹介してくださり、楽しく会話することができました。
日本にいながらも現地の方々と交流することができるのは国際フェスの魅力の一つです。
ブラジル以外にも様々な国のフェスが、年に一度開催されています。まだフェスに行ったことがない人はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
国際学部学生広報委員 山田莉穂、本多梨沙江
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓↓ GSEプログラム特設サイトは以下からご覧いただけます ↓↓
↓↓ 国際学部の情報は以下からもご覧いただけます ↓