社会連携
【社会連携】千代田区キャンパスコンソ 共同大学説明会を開催します
2025.07.29【メディア掲載】短大?文科の学生による石狩市での活動が「日本農業新聞」に掲載されました
2025.07.29【社会連携】千代田区キャンパスコンソ共同リレー講座「ちよだで学ぶ2025」受講のご案内
2025.07.25【メディア掲載】「千代田区怪談お散歩マップ」が紹介されました
2025.07.25【社会連携】「芝庭広場で打ち水in日比谷公園」に参加します(家政学部 被服学科)
2025.07.24【メディア掲載】共立履修証明プログラムが「産経新聞」と「読売新聞」に掲載されました
2025.07.18【社会連携】本学 大短Webコンテンツ オープンエデュケーションのご案内
2025.07.10【メディア掲載】共立履修証明プログラムがWebメディア「LIVIKA」に掲載されました
2025.07.08【社会連携】「かおりの教室」小学生の参加者募集!
2025.07.07【社会連携】岩本町?東神田「第89回ファミリーバザール」に参加しました(家政学部 被服学科)
2025.06.182025年度 公開講座(研修センター杉並)実施しました(6/7)
2025.06.09【社会連携】2025年度秋「共立履修証明プログラム」スタート!
2025.06.09【千代田区キャンパスコンソ関連】「地域交流拠点創出プロジェクト in 南魚沼市」参加者募集!
2025.06.06【社会連携】2024年度 地域連携プロジェクト 活動報告パネル展 開催!
2025.06.03【社会連携】岩本町?東神田「第89回ファミリーバザール」に参加します(家政学部 被服学科)
2025.05.30【社会連携】第36回 本の街?神田すずらんまつりに参加しました
2025.05.30【社会連携】福井市×共立女子大学の学生が「全国連携マルシェ」に参加しました
2025.05.29【千代田区キャンパスコンソ関連】参加者募集!「mymizuチャレンジ」
2025.05.29【社会連携】共立講堂が「東京建築祭」に参加しました。
2025.05.28【千代田区キャンパスコンソ関連】イベントのご案内「ソーラーシェアリングを学ぶ!現地スタディーツアー&ワークショップ」
2025.05.23 本学では、地域連携活動を通じて地域に関する教育?研究の進展を図るとともに、知的成果を広く社会に還元し、社会で活躍できる人材を育成することを目的として、2018年に社会連携センターを設置いたしました。
本学では現在、社会からの幅広い要望に応え、自治体をはじめとした地域社会、産業界、他大学との連携ほか、本学が所有する知的財産を活用したさまざまな連携活動を展開しております。
また、社会人の学び直しとスキルアップを支援するリカレント教育にも力を入れ、変化の激しい現代社会に対応できる人材育成を目指しています。
今後も社会連携センターでは、本学と社会をつなぐ重要な役割を担い、教育と研究の可能性をさらに広げる活動や、持続可能な視点に基づく地域社会との協働の活性化に繋がる活動等を推進し、本学ならではのネットワークの構築を進めてまいります。
社会連携センター長
(建築?デザイン学部 教授)
藤本 麻紀子
目的
本学と社会?地域と連携協力することを統括し、関係組織との連携を確保することを目的とします。
事業内容