更新日:2025年09月01日
留学?海外研修
夏季海外研修レポート(ハワイ大学マノア校 NICEプログラム)
国際学部 4年 J.Nさん
私はハワイ大学マノアキャンパスでの二週間の研修に参加しました。この研修に参加した理由は2つあります。
1つ目は、学生だからこそできる体験をしたいと思ったからです。海外に行くこと自体は社会人になってからでも可能ですが、現地の大学に通ったり、ホームステイを経験したりすることは、時間のある学生時代だからこそできる貴重な体験だと考え、応募しました。また、大学のサポートを受けながら安心して研修に参加できる点も魅力に感じました。
2つ目は、語学力の向上です。英語は世界共通語であり、ある程度話せるようになっておくことは今後必ず役立つと考えていました。そのため、この研修を通じて積極的に英語に触れ、話す機会を持つことで、語彙力や表現力を高めることを期待し臨みました。
平日は毎日、8時半から12時20分まで授業がありました。事前に日本でオーラルインタビューがZoomで行われ、その結果に応じてクラス分けがされました。自分のレベルに合ったクラスだったため、安心して楽しく授業を受けることができました。先生はとても優しく、授業内の説明も分かりやすかったです。授業はグループでの英会話が中心で、計4回ほどプレゼンテーションもありました。イマージョン環境で、クラスの雰囲気もとても良かったため、自分の持っている語彙知識で何とか話そうという意欲が生まれ、非常に良い経験になったと思います。クラスメイトには他大学からの日本人学生や韓国からの留学生もいて、コミュニティや国を超えて友好を深めることができました。授業のあとにはクラスメイトと一緒にビーチに行くなど、交流をさらに深めることもできました
私のホームステイ先にはホストファザーだけがいらっしゃいました。ホストファザーはこれまでにも多くの日本人を受け入れており、日本が大好きで日本の文化についてもよく知っているため、安心して過ごすことができました。授業後には、ダイアモンドヘッドに登ったり、外食やショッピングに連れて行っていただいたりと、さまざまな経験をさせていただきました。ダイアモンドヘッドは道が舗装されており、とても登りやすかったです。頂上からはワイキキビーチなどが見え、綺麗な景色を楽しむことができました。
休日にはアラモアナショッピングセンターや、全米No.1ビーチに選ばれたこともあるカイルアビーチとラニカイビーチに連れて行ってもらいました。アラモアナショッピングセンターはとても大きく、可愛い洋服やバッグがたくさんあり楽しかったです。カイルアビーチも非常に美しく、ホストファザーが持ってきてくれたボディボードで波に乗るなど、思う存分楽しみ、ハワイの自然や雰囲気を肌で感じることができました。
また、ホストファザーは料理がとても上手で、ハワイの郷土料理に加え、味噌汁などの日本食も作ってくださいました。私も感謝の気持ちを込めて、ルームメイトと共にホストファザーの好物であるお好み焼きをふるまいました。また、お土産として持参したうどんも一緒に作りました。
さらに、ホストファザーとは学校での出来事を話すなど、日々さまざまな英語でのコミュニケーションをとることができ、英語を話すことへの苦手意識が薄れ、意外と通じるという実感も得ることができました。ホストファザーは日本にもたまに来られるとのことで、その際に再会することを約束し、今後も連絡を取り合う予定です。
今回の二週間のハワイでの生活を通して、多くのことを学び、さまざまな体験をすることができました。ホームステイをしたことで、ハワイの食文化や習慣を身近に体験でき、授業なども通じて英語に没入することで英語への抵抗感も薄れました。また、日本に帰ってからの学習意欲の向上にもつながりました。さらに、多くの観光地を訪れたり、郷土料理を味わったりすることもでき、一生の思い出になりました。