総合型選抜【共立リーダーシップ方式】(2025年度)
家政学部 被服学科〈専願〉
出願資格
次の①?②のいずれかに該当し、かつ③?④の各要件をすべて満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を2025年3月に修了見込みの者。
- ③本学科を第一志望として入学を希望する者。
- ④希望する分野の出願条件を満たす者。
分野 | 出願条件 |
---|---|
サイエンス | 「数II」、「数B」、「数III」、「数C」、「化学」、「物理」、「情報II」、「理数探究」のうち3科目以上を履修していること。 |
染織文化 | 「古典探究」、「日本史探究」、「世界史探究」のうち2科目以上を履修していること。 |
ファッション ビジネス |
英検(実用英語検定試験)準2級以上 またはTOEIC?500点以上であること。 |
ファッション クリエイション |
ファッションに関連した作品の制作や活動の経験を有すること。※ポートフォリオを提出すること |
リーダーシップ | 共立リーダーシップに関連した活動実績を有すること。 |
*入学後に、出願時に選択した分野と異なるコースを選択することもできます。
※ポートフォリオについて
自身が制作した作品を紹介するポートフォリオまたはデジタルポートフォリオを作成して提出してください。イラストレーションや制作した衣装の写真だけでなく、活動を記録した資料や映像、アイディアを説明する資料や映像など、広くファッションに関係した作品を求めています。詳細は募集要項(4ページ)を確認してください。なお、制作した作品を2次選考に持参することはありませんので、作品はポートフォリオまたはデジタルポートフォリオで紹介するようにしてください。
本学では、共立リーダーシップを「他者と協働して目標達成を目指す力」としています。
例えば、以下のような活動が共立リーダーシップに関連すると考えられます。
?学術、文化、芸術、スポーツなどにおける活動(部活動、研究、創作発表、コンクール、競技など)
?ボランティア活動などへの参加実績
?学内外の活動(生徒会活動、委員会活動など)
?高等学校の授業「家庭基礎」「家庭総合」「生活デザイン」等において学習した内容とその成果
?衣服に対して幅広い関心と問題意識を持ち、課題解決に向けた実践活動や、大学入学後の活動計画など
?その他、他者と協働して行った活動
選抜方法?配点
●1次選考:書類選考(出願書類にて)
① 調査書【20点】
② 自己PR書【100点】
① ②により選考を行い、総合的に判断したうえで1次選考合格者を決定します。
●2次選考:1次選考合格者のみに実施
③ 面接?プレゼンテーション(約20分)【100点】
最終合否判定:1次選考および2次選考の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 1次選考結果発表 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
面接?プレゼン方式 | 家政学部 (被服学科) |
16名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月10日(木) | 10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
家政学部 食物栄養学科〈専願〉
出願資格
次の①?②のいずれかに該当し、かつ③~⑤の各要件をすべて満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者。
- ③全体の学習成績の状況が3.6以上であること。
- ④本学科を第一志望として入学を希望する者。
- ⑤希望する専攻の出願条件を満たす者。
専攻 | 出願条件 |
---|---|
食物学 | 化学基礎?生物基礎?物理基礎のうち2つが評定4.0以上であること。 |
管理栄養士 | 化学基礎?生物基礎が共に評定4.0以上、かつ化学または生物の評定が4.0以上であること。 |
選抜方法?配点
①調査書
②小論文(90分)
③面接(約15分)
●合否判定:調査書【20点】?小論文【100点】?面接【100点】の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
面接? 小論文方式 |
家政学部 (食物栄養学科) |
食物学専攻3名 管理栄養士専攻3名 |
2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
家政学部 児童学科〈専願〉
出願資格
次の①?②のいずれかに該当し、かつ③?④の各要件をすべて満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者および卒業後5年以内の者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を2025年3月に修了見込みの者。
- ③本学および児童学科の教育方針や理念を十分に理解し、諸活動においてリーダーシップを発揮することができる者。
- ④本学科を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
①調査書
②書類審査(共通課題論文?諸活動の記録)
③小論文(90分)
④面接(約10分~15分)
※選考において重視する項目
児童学科の理念を理解し、保育?教育について強い関心と問題意識を有していることを前提とする。
※面接は、共通課題論文の内容から質問されることもあります。
● 合否判定:調査書【10点】、共通課題論文?諸活動の記録【100点】、小論文【100点】、面接【100点】の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
面接? 小論文方式 |
家政学部 (児童学科) |
35名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
文芸学部(ゼミ方式)〈専願〉
出願資格
下記の①~③のいずれかに該当し、かつ④の要件を満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を卒業した者および2025年3月に卒業見込みの者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月に修了見込みの者。
- ③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ④本学部を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
●1次選考:書類選考(出願時提出書類にて)
①調査書【10点】
②志望理由書【30点】
①②により選考を行い、総合的に評価したうえで、1次選考合格者を決定します。
●2次選考:1次選考の合格者のみに実施
(第1時限)講義と資料の理解【50点】/短い模擬授業を受けた後、授業が理解できているかどうかを確認するため、授業と関連する資料や基礎的な問題に答えます。
模擬授業はA~Dの4種類があり、そのうち1つを選択して受講します。どの模擬授業を受講するか、出願時に指定された方法で選択してください。
※模擬授業の選択は、入学後の領域選択に影響するものではありません。
A:言語?文学分野 読んで比べる〈シンデレラ〉
B:芸術分野 絵画、宝塚、ミュージカルの表現 ~〈ロミオとジュリエット〉から
C:文化分野 物語、ジェンダー、歴史から読み解く『葬送のフリーレン』
D:メディア分野 AI 時代のニュースメディアとのつきあい方
(第2時限)ゼミ【80点】/第1時限の内容について考えを深めるために、少人数でディスカッションをします。ファシリテーター(ゼミの進行役で、参加者の発言を促す人)として文芸学部専任教員が同席します。
(第3時限)小論文【70点】/第1時限と第2時限の内容を踏まえて小論文を書きます。
小論文の課題は試験時に指示します。
●最終合否判定:1次選考合格者に対する2次選考の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 1次選考 (書類選考) 結果発表 |
2次選考 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼミ方式 | 文芸学部 | 50名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月10日(木) | 10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
国際学部〈専願〉
出願資格
下記の①~③のいずれかに該当し、かつ④の要件を満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を卒業した者および2025年3月に卒業見込みの者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月に修了見込みの者。
- ③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ④本学部を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
①調査書
②志望理由書
③面接?プレゼン(約20分)
●次のいずれかに該当する資格?検定を有する者はそれぞれ加点する(20点)。
?外部英語検定試験(注)CEFR A2レベル以上
?中国語検定4級以上またはHSK2級以上
?実用フランス語技能検定試験4級以上
?ニュース時事能力検定3級以上
(注)活用できる外部英語検定試験は、実用英語技能検定、GTEC、IELTS、TEAPとする。
●合否判定:調査書【10点】、志望理由書【100点】、面接?プレゼン【100点】の結果に資格?検定による加点をふまえ総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
面接? プレゼン方式 |
国際学部 | 20名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
看護学部(チームワーク方式)〈専願〉
出願資格
次の①~③のいずれかに該当し、かつ④の要件を満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者、および卒業後5年以内の者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を2025年3月に修了見込みの者。
- ③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ④本学部を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
●1次選考:書類選考(出願時提出書類にて)
①調査書【20点】
②志望理由書【10点】
①②を総合的に評価したうえで、1次選考合格者を決定します。
●1次選考:1次選考の合格者のみに実施
○1時限(40分)課題解決型ワーク/小集団に課題を与え、チームワークを生み出す能力、協働して解決策を検討する態度を評価します。
○2時限(50分)個人ワーク/1時限をふまえ、レポートを作成してもらいます。
○3時限(1人10~15分)個人面接/個人の資質を評価します。
●最終合否判定: 課題解決型ワーク【100点】、個人ワーク(レポート)【100点】、個人面接【100点】の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 1次選考 (書類選考) 結果発表 |
2次選考 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チームワーク方式 | 看護学部 | 10名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月10日(木) | 10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
ビジネス学部〈専願〉
出願資格
次の①~③のいずれかに該当し、かつ④?⑤の各要件をすべて満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を2025年3月に卒業見込みの者、および卒業後5年以内の者。
- ②通常の課程による12年の学校教育を2025年3月に修了見込みの者。
- ③高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ④学習成績の状況が3.2以上の者。
- ⑤本学部を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
● 1次選考:書類選考(出願時提出書類にて)
①調査書【10点】
②小論文【10点】
①②を総合的に評価したうえで、1次選考合格者を決定します。
●2次選考:1次選考の合格者のみに実施
○1時限(20分) 講義?資料の理解
提出された小論文の内容をふまえて、当日おこなわれる講義や配布される資料でさらに理解を深めてもらいます。
○2時限(20分) 個人ワーク①:発表準備
「講義?資料の理解」をふまえて、グループワークにおける発表の準備をしてもらいます。
○3時限(60分) グループワーク
「講義?資料の理解」をふまえて、各グループ内で意見交換や発表をし、作業を通じてさらに考えを深めてもらいます。
○4時限(50分) 個人ワーク②:レポート作成
「講義?資料の理解」と「グループワーク」をふまえて、レポートを書いてもらいます。
● 最終合否判定:グループワーク【100点】、個人ワーク②【100点】の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 1次選考 (書類選考) 結果発表 |
2次選考 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リーダーシップ方式 | ビジネス学部 | 25名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月10日(木) | 10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円
建築?デザイン学部〈専願〉
出願資格
次の①~③のいずれかに該当し、かつ④?⑤の各要件をすべて満たしている女子。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を卒業した者および2025年3月に卒業見込みの者。
- ①高等学校もしくは中等教育学校の後期課程を卒業した者および2025年3月に卒業見込みの者。
- ③ 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- ④建築?デザインにおいて、興味?関心を強く持っている者。
- ⑤本学部を第一志望として入学を希望する者。
選抜方法?配点
①調査書
②ポートフォリオ
③実技 ※与えられたテーマに基づいた鉛筆による表現と文章(創造性、発想力、適性等を探る試験)
④面接
●合否判定:調査書【20点】、ポートフォリオ【50点】、実技【100点】、面接【50点】の結果を総合的に審査し、合格者を決定します。
●試験について
1.調査書
2.ポートフォリオ
自己アピール、美術系作品、学校活動、ボランティア活動などのアピールをA4クリアファイル(10ポケット)にまとめ、最終ポケットにはポートフォリオの美術系作品がすべて受験生自身の作品であることを明記?署名した作品証明書(書式自由)を入れること。ポートフォリオの作成方法については、こちらを参考にしてください。提出書類の返却はいたしません。(ファイルの右上に氏名を明記すること。)
3.実技:鉛筆による表現と表現したものに対して200~400字程度の文章
?B3サイズの用紙を使用して表現します。
?文章は、視覚表現した内容をより理解するためのもので、あなた自身の表現に対する考え方のまとめでもあり、併せて日本語による基本的な説明能力も評価の対象とします。
?コースによって問題は異なります。
4.面接(ポートフォリオの内容も含む)
面接は実技試験に表れない、動機、希望や情熱、勉学意欲や知的好奇心、性格などに関して面接者が受験生一人一人を理解するためのものです。また、実技試験で表現しきれていない点なども口頭により補足してもらいます。
【評価基準】
建築?デザイン学部の共立リーダーシップ方式は単なる技術の習熟度よりも創造力、発想力、思考力、適性などを探るための入試です。従って、この入試は描写力などの技術のみを問うものではなく、それに至る考え方やアイディアも評価の対象とします。
● 持参用具
ボールペン(黒または青?記名用)、鉛筆(2H、H、HB、B、2B、3B、4B、5B)、消し具(消しゴム、練りゴム)、鉛筆削り用具(カッターナイフ)???全て持参すること
選抜日程
入試制度 | 学部(学科) | 募集人員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
実技? 面接方式 |
建築?デザイン学部 | 19名 | 2024年 9月9日(月) ~9月20日(金) 必着 |
10月20日(日) | 11月1日(金) | 11月8日(金) |
検定料
35,000円